広告 オール電化

オール電化の蓄熱暖房の電気代はどのくらい節約できる?節約効果の高い使い方とは?

蓄熱暖房ってどんなもの?

蓄熱暖房を使うと、どれくらいの電気代がかかるの?

どれくらい部屋が暖まるの?

 

蓄熱暖房とは、中に「蓄熱れんが」というものが入っており、
そのれんがを電気代の安い夜間に温めておき、
その熱を使って部屋を暖めるという暖房です。

ストーブやエアコンとは違い、一日中つけっぱなしにして使うので、
常に部屋を暖めておくことができます。

部屋がずっと暖かいという蓄熱暖房を使用すると、
電気料金はどれくらいかかってしまうのでしょうか?

 

今回はそんな気になる電気料金から、蓄熱暖房のメリット、デメリット
さらに蓄熱暖房を出来るだけ安く使用する方法についてまとめました。

 

蓄熱暖房ってどんなもの?

 

Original update by : 写真AC(AKO110)

〇蓄熱暖房とは?

蓄熱暖房とは、字の通り熱を蓄えて使用する暖房です。

その蓄えるための熱がどこから来ているかというと、
電気代の安い夜間に蓄熱暖房機内にある、
「蓄熱れんが」という部分が熱を溜め込みます。

蓄熱暖房は普通の暖房機器とは異なり、寒い時に電源をつけるのではなく、
蓄熱れんがから夜間溜めた熱が自然に放出されるため、
常時部屋が暖められるのです。

そのため昼間は電気を使わず、部屋を暖めることが出来ます。

蓄熱暖房がお得とされているのは、
このように夜間の電気代を使って部屋を暖められるからです。

 

蓄熱量は、その日ごとに変更することが可能です。

翌日の気温を想定して、蓄熱量、日中夜の部屋の温度を、
事前に設定しておくだけで、毎日自動で運転してくれます。

ですので、朝凍えながら暖房のスイッチを入れる必要がなくなります。

暖房をしない夏などには、
蓄熱暖房機の主電源ブレーカーを落としておきます。

〇蓄熱暖房機の種類

蓄熱暖房機にも、いくつか種類があります。

それぞれどんなものがあるのか見てみましょう。

ファンタイプ

蓄熱れんがから出る熱(輻射熱)を、ファンによって強制放熱させます。

ファンを使用することで部屋を素早く暖めることが出来ます。

ただし、ファンを回転させている間は電気代がかかります。

ファンレスタイプ

上記のようなファンがついていないため、自然に出る輻射熱のみで暖めます。

蓄熱暖房の開口面積を変えることで、放熱量が調整できます。

 

上記はファンの有無が異なる種類です。

例えばファンタイプはリビングに、ファンレスタイプは廊下に設置というように、
場所によって最適な種類を選択することが出来ます。

 

マイコンタイプ

内蔵されているマイコンが、残熱量や蓄熱時間を自動計算してくれるため、
通電時間の制御や効率のいい蓄熱を行ってくれます。

マイコンレスタイプ

通電時間、蓄熱時間を自分で設定する必要があります。 

 

蓄熱暖房のメリットやデメリットとは?

 

蓄熱暖房にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

〇蓄熱暖房のメリット

家中どこにいても暖かい

蓄熱暖房を使う人がほとんど全員挙げるメリットがこれになります。

エアコンやヒーターなどの暖房機器は、
使用しているその部屋のみが温まるために、
トイレやお風呂に行くために部屋を出るととたんに寒くなります。

しかし蓄熱暖房は、家全体をじんわりと温めてくれるため、
廊下も脱衣所もどこにいても暖めることが可能です。

一日中暖かい

蓄熱暖房は火を使わず、れんがに溜まった熱を放熱しているだけなので、
外出時や就寝時に電源を切る必要がありません。

また、夜間に蓄熱している間も放熱を続けてくれるため、
冬の朝や帰宅時に凍えながら暖房をつけなくても、
常に家が暖かい状態にしておくことができます。

やけどの心配がない

上にもあった通り、蓄熱暖房は火を使いません。

そのため蓄熱暖房機に触ってもほんのり暖かい程度であるため、
小さな子供やペットがいる家庭でも、安心して使えます。

〇蓄熱暖房のデメリット

操作に手間がかかる

季節の変わり目は特に温度変化が非常に激しいため、
翌日の気温を想定して、前日から蓄熱量を設定する必要があります。

もし想定していたより気温が下がってしまって部屋の温度を上げたいとき、
夜間の電気代が安くなる前に蓄熱分をすべて使い切ってしまうと、
電気代が高い時に再度蓄熱(追い焚き)する必要があります。

機種によっては、追い焚き機能がついていないものもあります。

機械が大きい

部屋が広ければ広いほど、大きな蓄熱暖房機を使う必要があります。

暖められる容量が同じで、サイズや形が異なる蓄熱暖房機もありますが、
れんがが入っているため100kg近くの重量があります。

一度設置したら、なかなか移動させることは困難です。

空気が乾燥する

これは蓄熱暖房機だけでなくすべての暖房機器に言えることですが、
蓄熱暖房機を使っても部屋が乾燥気味になります。

特に冬場は空気が乾燥すると、
インフルエンザなど風邪をひきやすくなってしまうため、
加湿器や濡れタオルなどで部屋を加湿する必要があります。

一方、湿度が高い地域であれば、
洗濯物が乾きやすくなるというメリットにもなります。

 

オール電化で蓄熱暖房を使用すると料金はどのくらい?

Original update by : 写真AC(akizou)

 

蓄熱暖房を使用した際の電気代は、使用する機種やサイズ、
また電力会社によって異なるため一概に金額を挙げる事はできません。

平均金額としては、蓄熱暖房機をフル活用するシーズンになると、
電気代は2~3万円になったという人が多いようでした。

夏場の電気代よりも、1万円近く電気代が上がったという意見もありました。

 

「夜間の電力を使っているのにこんなに高くなるの?」と不安になりますが、
これは電気料金の値上げが進んでいることが原因だと考えられています。

現に、電気使用量は減っているのに、
数年前より1万円近く電気代が高くついたという意見も見られました。

また、初めて蓄熱暖房機を使用する際は、前日の温度設定が上手くいかず、
昼間に追い焚きをしてしまうことで電気代が跳ね上がってしまった!
という失敗談も見られます。

 

蓄熱暖房を始めるだけでは電気代を抑えることは出来ません。

電力自由化に伴い、電力会社の見直しや、
蓄熱暖房機の上手な使い方をして、電気代を抑えていきましょう。

 

光熱費を抑えられる使用方法とは?

では、どのように使用すれば電気代を抑えることができるのでしょうか。

気を付けていれば簡単にできる工夫がたくさんあります。

〇蓄熱量の設定

夜間にためた熱を昼間に使い切ってしまっては意味がありません。

電気代が安くなる時間帯まで放熱してくれるだけの蓄熱をするようにしましょう。

その日の気温や家の広さによって使用状況が変わるため、
自宅に最適な蓄熱量を見極めるために、何度も試して調節するのが最善です。

まずは、使用している蓄熱暖房機の蓄熱量設定の目安をもとに始めてみましょう。

〇蓄熱時間の設定

蓄熱暖房のメリットは、電気代の安い夜間に蓄熱が出来ることです。

しかし蓄熱時間の設定が、
電気代の安い時間帯から開始される設定になっていないと、
高額な電気代を払わなければならなくなってしまいます。

蓄熱時間の設定が本当に夜間に設定されているのか、確認してみましょう。

〇ファンの使用

蓄熱暖房機にファンがついているタイプの場合、
ファンを回すためには別に電気料金がかかっています。

即座に部屋を暖めたい場合はファンを回す必要がありますが、
部屋が十分暖かくなっている場合はファンを止めるようにしましょう。

また、ファンはれんがから熱を強制放熱させます。

一日中ファンを回し続けると、れんがの蓄熱量が減るのも早くなってしまうため、
追い焚きが必要になってくる可能性もあります。

ファンの入り切りはこまめに行うようにしましょう。

 

ただし、上記のような工夫を行っても夜間の電気代が高騰してしまえば、
自然と光熱費も上がっていってしまいます。

今後の電気料金の動向に注意が必要です。

 

まとめ

蓄熱暖房は、電気料金の安い夜間に熱を溜めてくれる暖房です。

ただし、一部の電力会社では夜間の電気料金が高騰している所もあるため、
エアコンやヒーターより安く部屋を暖められるとは言い切れないのが現状です。

冬場の電気代は、住んでいる地域や家によって異なりますが、
平均すると2~3万円程度かかっているという意見が多いです。

 

安いとは言い切れない蓄熱暖房ですが、
使用している人の多くがその暖かさを「全館暖房しているようだ」
と例えるほど、家を暖めることが可能となっています。

蓄熱暖房を使用する際は、
夜間の電気料金を確認してから使用することをおススメします。

よく読まれている記事

太陽光発電 損 1

太陽光発電で損をしたと後悔している方の傾向 太陽光発電で損したという後悔ブログや知恵袋の失敗事例などの相談をチェックすると、 太陽光発電で損をするケースのパターンがわかります。 太陽光発電で損をしたと ...

no image 2

太陽光発電はデメリットが大きいって聞くけど本当? 昔は売電価格も高くて高い価格で電気を買って貰えたけど、今は売電価格も下がってしまったので今から太陽光発電を設置するのはデメリットが大きいのかしら? 太 ...

-オール電化

error: Content is protected !!