広告 太陽光発電

家庭用蓄電池の価格相場は?性能やメーカーの徹底比較!

節約主婦

家庭で使う蓄電池を導入しようと考えているけれど・・・

蓄電池の相場ってどのくらいなの?

年々価格は下がっているの?

太陽光発電のガイド

災害時の非常用電源として、家庭用蓄電池を購入するという家庭が少しずつ増加傾向にあります。

特に最近は、太陽光発電の導入やオール電化にしている家庭が増えているため、蓄電池を使って電気を効率よく使ったり、災害時の備えとして考える人が増えているからです。

しかし、「蓄電池の相場はどのくらいか?」と聞かれるとあまりピンときませんよね。

蓄電池と言っても様々なメーカーから、色々な種類のものが販売されています。

ここでは蓄電池にスポットをあてて、
各メーカーの性能や、気になる価格相場を見ていきたいと思います。

これから蓄電池の購入を検討している方は、損をしないためにもぜひ参考にしてみてください。

家庭用蓄電池の価格相場はどのくらい?

家庭用蓄電池を導入するには、大きく分けて3つのコストがかかっています。

  • 蓄電池の本体価格
  • 設置にかかる工賃
  • 電気系統の工賃

設置にかかる工賃と電気系統の工賃は、合わせて50万円ほどで完了します。

それとは別に、家庭用蓄電池本体の費用がかかってきます。

現在の5kWh~7kWhの容量を持つリチウムイオン蓄電池の補助金適用後の本体価格は、70万円~100万円が相場といわれています。

以前は200万円が相場だと言われていたので、そこから考えると、かなり手が届きやすい存在になっています。

 

家庭用蓄電池メーカーの特徴と性能や補助金の比較一覧!

家庭用蓄電池の価格はメーカーによって異なります。

家庭用蓄電池で有名なメーカーで比較してみましょう。

  • パナソニック ・・・ 90万円前後
  • 京セラ ・・・ 140万円前後
  • NEC ・・・ 160万円前後
  • 東芝 ・・・ 150万円前後
  • シャープ ・・・ 135万円前後
  • ヤマダ電機 ・・・ 87万円前後
  • オムロン ・・・ 180万円前後

 

現在、家庭用蓄電池の国からの補償金はあるとは言い切れません。

しかし、多くの都道府県や市区町村で多額の補助金が設定されています。

しかし、この補助金制度もいつまで続くか保証はできないので、家庭用蓄電池の購入を考えている場合は、補助金があるうちに購入を考えた方がお得です。

 

各メーカーの特徴や性能を比較してみましょう。

〇パナソニック

パナソニックはなんといっても価格が安いです。

他メーカーが100万円を超える中で、
パナソニックの蓄電池だけは100万円をきります。

さらに蓄電池自体もサイズがコンパクトなので、
パソコンのデスクトップのように机の下やリビングの端、
玄関などに簡単に設置することができます。

電力会社と連系しないので、
ダブル発電やシングル発電のモードが存在しないシンプルな構成です。

初めての蓄電池でも扱いやすいのが嬉しいですね。

現用商品7年間の長期保証と、補助金が30万円前後になります。

〇京セラ

京セラは多彩なライフスタイルに合わせてモードが選べるので、
どんな家庭にも適しているといえます。

選択肢が多数あるので、
設置者のニーズに合わせてくれるのが嬉しいですね。

10年間の出力保証がついているので、
放電する電力量が定格の80%のうち50%を下回ったら、
メーカーが無料で修理をしてくれます。

京セラの蓄電池は定格容量をフルに使用することはできず、
「定格の80%以上は維持」となっています。

京セラならではのきめ細かなサポートで、
半年に一度、自動でメンテナンスを行います。

長く安全に使用したい人、
メンテナンスにお金をかけたくない人にはおすすめですね。

補助金は50万円前後です。

〇東芝

東芝の蓄電池の売りは、驚愕の持久力10,000サイクルで、
他メーカーに比べても想定寿命が圧倒的に長いです。

1回の充放電で1サイクルなので、想定寿命は1日に1サイクル使用するとしても、
東芝はなんと28年間という計算になり、長期利用する場合には安心の安定力です。

しかも稼働領域も100%で、定格容量である7.4kwhを丸々使用できます。

東芝の実証実験によると、1万サイクル使用後も、
なんと約90%以上の稼働率を維持しているそうです。

1年に1度の自動メンテナンスも付いて、補助金は40万円前後です。

なぜ家庭用蓄電池の需要が高まっているの?

家庭用蓄電池とは、中型・大型リチウムイオン蓄電池を指します。

太陽光発電システムなどで作った電力は、
本来、溜めておく機能はありません。

作ったらその時に消費していくしかなかったのです。

 

しかし誰もが考えていたのは、
太陽光発電でできるだけ電力を作って溜めておき、
太陽が出ていない夜間に使用できたら便利だということです。

その電気を溜めておける画期的な装置として生まれたのが、
家庭用蓄電池なのです。

 

しかし登場した当時は導入費用の高さ、設備が大きすぎる、
というデメリットの方が大きく家庭への普及は困難でした。

公共施設や企業で導入することはあっても、
一般家庭には縁遠い存在だったのです。

しかし、近年、蓄電池の小型高性能化と価格低下が進み、
一般家庭でも導入しやすいタイプが出てくるようになりました。

また、国からの手厚い保障金と太陽光発電システムとの相性の良さで、
家庭用蓄電池のへの注目度がアップしているのです。

家庭用蓄電池の価格はどのように推移している?

蓄電池の価格は年々下がっており、2008年と比較すると半分程度も安くなっています。

2008年の価格:1kwあたり5.2万円
2015年の価格:1kwあたり3.0万円
2016年の価格:1kwあたり2.5万円
2017年の価格:1kwあたり2.6万円
2018年の価格:1kwあたり2.7万円

2016年あたりから2万円台でなだらかに推移をするようになっているので、今後の価格は横ばいかなだらかな下落になると予想されます。

人気の蓄電池TOP3!

家庭用蓄電池はメーカーによって価格が異なります。

しかしその価格相応の機能やサービスがあるのも事実です。

 

それを踏まえた上で、人気の蓄電池をご紹介します。

〇 1位 パナソニック VBBA216LB

圧倒的な低価格と使い勝手の良さから、
1番人気なのがパナソニックでした。

定格容量はいくつかあるのですが、
中でも「5kwhスタンドアロン型」が人気です。

屋内設置タイプで、質量65kgととても軽量で、
移動時に便利なキャスター付きです。

設置場所を選ばないため、マンションや、オフィス、
住宅などでも設置することが可能です。

充電方法は通常家電と同じようにコンセントに差し込み充電します。

手の届く価格でシンプルな蓄電池ですね。

〇 2位 デジレコ ELE-CUBE SP-9500

小容量でも大容量でも見た目がコンパクトだと好評なのが、
このデジレコの蓄電池です。

デスク下に置いてもかなり余裕があるのに、しっかり蓄電します。

蓄電池は場所を取る、蓄電池用に場所を確保しなければいけない、
といった悩みどころを見事に解決してくれているのが人気の秘密ですね。

他メーカーに比べると馴染みがないので、悩む人もいると思います。

ですが実際のコンパクトさを見ると、思わず手を伸ばしてしまいそうです。

〇 3位 京セラ太陽光発電連系型 リチウムイオン蓄電システム

35年あまりの歴史のある京セラのサービスは、
価格、品質、サポート、メンテナンス、表示、サービス、保証と、
幅広く充実していて、しっかりとした対応はやはり安心です。

京セラの蓄電池システムは、施工から使用、メンテナンスまでの、
トータルを考えてクオリティが高いといえます。

機能性も充実していて、ライフスタイルに合わせての使用が可能です。

太陽光発電の電気を充電することも可能な上に、
大容量であるところも嬉しいですね。

安心の10年間保障もついてきます。

 

まとめ

いかがでしたか?

家庭用蓄電池は市場に出始めた頃に比べると、
ずいぶん価格が下がりました。

しかしメーカーによって相場には差があり、
全体的に相場はいくらとは表せません。

 

まとめると…

  • 見た目も機能もシンプルなものは、価格が手ごろ
  • 充実した機能や安心の保障を求めるなら、多少価格が上がっても相応のものを選ぶ
  • 使う時に何を優先するかで使い勝手の良い蓄電池を選ぶようにする

 

家庭用蓄電池をどんな用途で使うのか、誰が使うのか、保証はあるのかなど、
あなたに1番ピッタリな条件で選んでみてくださいね。

よく読まれている記事

太陽光発電 損 1

太陽光発電で損をしたと後悔している方の傾向 太陽光発電で損したという後悔ブログや知恵袋の失敗事例などの相談をチェックすると、 太陽光発電で損をするケースのパターンがわかります。 太陽光発電で損をしたと ...

no image 2

太陽光発電はデメリットが大きいって聞くけど本当? 昔は売電価格も高くて高い価格で電気を買って貰えたけど、今は売電価格も下がってしまったので今から太陽光発電を設置するのはデメリットが大きいのかしら? 太 ...

-太陽光発電

error: Content is protected !!